QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
pazz

2015年03月10日

食生活も喘息に関係する?!

健康的な体をつくるためには、食生活にも気を配らないとけないというのは、
よく言われていることですが、喘息を発症しやすくなる食べ物があるらしいのです。
これは気を付けないといけないですね。

何かを食べたことで、呼吸困難になる。

これが喘息患者にとっては一番怖いことです。

一般的に体に良いといわれるものでも、喘息患者にとってはDOWN・・というものがあるようです。

食生活も喘息に関係する?!

まずはじめに「良い食べ物」です。

○銀杏
⇒銀杏といえば茶碗蒸しでしょうか。あと焼き鳥屋さんで串刺しにされてでてきますね。
塩がぱらりと振ってあって・・あれは絶品です(笑)
銀杏は咳止めとして漢方の世界では使われているそうです。
あと肺をあたためる効果もあるので、喘息患者にはおすすめの食べ物です。
そのほかにも尿意を抑える作用もあるようです。

おいしいので、私も沢山食べたくなるのですが、食べ過ぎには注意!!
鼻血や嘔吐をひきおこし、呼吸が苦しくなってしまうようなので、多くても6個までにしておいてください。


○ユリ根
⇒ユリの球根です。
タンパク質と糖質が多く含まれています。
正直言うと、私は食べたことがないのですが、ユリ根のスープはおいしいそうですよ。
ユリ根は体を強く元気にする作用があり、喘息患者にはおすすめの食べ物とのことなので、私もこれからは頻繁に食べたいと思います。



同じカテゴリー(喘息)の記事画像
咳喘息の症状と予防策
ネットで評判がいい喘息改善法をみつけた
はじめまして。喘息に悩むpazzです。
同じカテゴリー(喘息)の記事
 咳喘息の症状と予防策 (2015-03-20 17:07)
 ネットで評判がいい喘息改善法をみつけた (2015-03-04 01:41)
 はじめまして。喘息に悩むpazzです。 (2015-02-24 06:48)
Posted by pazz at 06:00│Comments(0)喘息
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。